コンテンツへスキップ
ON+OFFメンタルトレーニング協会
メニュー
  • ON+OFFメンタルトレーニングとは
  • 協会について
  • 養成講座について
  • 事例&成果
  • 登録認定トレーナー
  • 登録認定トレーナー/受講生の声
  • お問い合わせ

certified trainer & voice of student登録認定トレーナー/受講生の声

  • 片山 卓美

    養成講座を受けた感想

    スポーツをしている息子や、チームのために!と思って始めたのですが、、、
    主婦として、子育て中の母としての自分にとっても役立つことばかりで、こんなに日常に活かせることばかり!40歳すぎて始めた勉強ですが、いつからでも人って変われるんだ!!!と目からウロコがどれだけ剥がれ落ちたか笑。
    自分のことをこんなに好きになっていいんだ、人のことの前に、自分のことこんなに知らなかったんだって気づきがたくさんでした。
    もちろん厳しく感じることもありましたが、仲間と共に学んだことで、乗り越えることができました。
    この歳になって本当に同志!に恵まれました。講座が終わって、会う機会は減りましたが、、、トレーナーのグループは心の友よ(ジャイアン笑)!という感じで繋がっているだけで安心できる場所になっています。

    受講して、どのような成長や変化があったか

    先生との出会いは私のターニングポイントになったと言えます!石津先生の姿を見ていて、【大阪の石津貴代になりたい!】と本気で思いました。こんなに人の力、活力を引き出せる人はいない!!!と。
    色んな方、特に私のように子育て中の方や、対人関係に悩む方にハードルを下げてもっともっとメンタルトレーニングを広めたい!!!という思いで、見切り発車もいいところで副業とはいえ独立を決めました。
    今は子どもが現役の高校生で私もクラブの役員であったり、主たる仕事に集中が必要でメンタルトレーナーとしての活動は細々としておりますが、そんな中でも他のトレーナーの活動をきいて、焦ったり自分を下げたりすることなく、今の自分の状況に優先順位をつけて必要なものに集中する、決して手放すのとは違い、保留にするものは保留にして、とにかくこのご時世、、、今必要なことに集中して取り組むことができています。
    また、対人関係においても以前は感情がそのまま言動につながっていたのが、キチンと整理して必要なことを感情抜きに正しく伝えることが習慣化されてきたな!と実感できています。
    毎日、毎月の振り返りも習慣化されていて、その都度目標や必要なことの整理もできるようになり、いくつになってもこのチャレンジすることへのワクワクは大切だな、と強く感じています。

  • 中野 洋平

    養成講座を受けた感想

    ベーシックコースは、とにかくコンテンツがしっかりとしており、そして、その1つ1つを時間をかけて学ぶ事ができ、何も知識がない状態からでも積み重ねて行くことが出来、成長していく実感が持てました。講座中のワークや、知識が増えていくに連れて、日々の生活で自分自身のメンタルを振り返りを行えました。現在、まだまだ経験が浅いこともありますが、メンタルトレーナーになった今でも、ベーシックコースのコンテンツを頻繁に見返しながらクライアントのセッションを行っています。アドバンスコースでは実践の場でどういったプロセスを行うかを学び、より現実的にメンタルトレーナーとして活動していけばよいのかと言うことを学べました。そのなかでも印象的だったのは「石津先生の在り方」の講義で、いくら良いコンテンツを、学んでも最終的には「人対人」の仕事になので「自分の在り方」そして、「情熱を持つこと」の重要性を感じ、魂のこもった講義だったことを思い出します。このPASSIONをいつまでも忘れずにトレーナーとして活動していく!そういった「想い」を感じられる講義でした!そして、講座での仲間の出会いは、講座修了後も、メンタルトレーナーを行うことにおいても、人間的な成長をしていく上においても、常に良い刺激となっています!

    受講して、どのような成長や変化があったか

    新しい知識が増えることで、メンタルトレーナーとして、自分が世の中に対して貢献できる幅が広がりました。それはつまり、今後の自分自身の生き方の幅や、他の誰かへの良い影響力の幅の拡大にも繋がっていると感じています。そして、何より自分自身のメンタルとも向き合う機会が増えています。メンタルトレーナーになったからといって、いつもメンタルが安定した状態とは限りません。しかし、メンタルが崩れそうになったとき、いち早く気づく事ができ「メンタルを良い状態」に戻すが出来るようになったのは大きな変化であり成長だと感じいます。

  • 和泉 徳昭

    養成講座を受けた感想

     私は、理学療法士としての仕事にプラスになるのではないかと思い受講しました。本当に自分に資格が取れるのかと不安もありましたが、講義やテキストはわかりやすく、学習面の問題はありませんでした。
     一番不安に思っていたのは、自分のメンタルが強くなって資格が取れるのかどうかや、他の皆さんについていけるのかという部分でした。しかし、ディスカッションなどのワークを通して様々な考え方や想いを共有することで勇気づけられ、無事に資格を取得することができました。また、石津先生や他の皆さんとの繋がりができたことは、私の人生において、とても大切なものになっています。ありがとうございました。

    受講して、どのような成長や変化があったか

    自分が本当にやりたい目標ができ、目標に向けた行動力が上がりました。

  • 伊東 尚孝

    養成講座を受けた感想

    様々な現場での経験談を始め、具体的な対応方法などを教えていただき、質問にも丁寧に答えていただき分かりやすい内容でした。そして何より、楽しく受講することができました。
    当初、興味本位で受講しメンタルについてある程度知れたらいいなという気持ちでしたが、受講する度にメンタルがどんどん変化している自分が楽しくなり、他者へも伝えたいという気持ちが強くなっていきました。

    受講して、どのような成長や変化があったか

    私は事あるごとに反省し「まだまだ実力がない」と自分を追い込みながら、目標へ突き進んでいました。しかしそれには波があり、全くやる気がなくなってしまう日もありました。そんな自分が嫌になり、どうすればいいかわからなくなってしまうことも多くありました。
    受講し終えた現在では、自分の心と向き合うことで自分自身をきちんと認め、自分を好きになり、何をすべきかを明確にすることができました。
    時には心が乱れる日もありますが、その都度自分と向き合い、最善の選択をして進むことができています。
    今では着実に目標に向かって前進できていると断言できます。人生の転機となりました。

  • 猪塚 修

    養成講座を受けた感想

    石津さんのメンタルトレーナの勉強会に今まで何度も参加していました。今回がその集大成として参加しました。
    わかりやすい解説と、豊富で具体的な事例。それぞれを実感するためのワーク、振り返るための動画で学ばせていただきました。当時はリアルお会いしていたので受講後の懇親会でさらに、受講者の仲間意識もまして、すごい財産になりました。

    受講して、どのような成長や変化があったか

    緊張:
    あるプレゼン以来、緊張するプレゼンになると、表情がなくなり能面で話し出すことが続いていました。今では緊張も和らぎお話し出来るようになりました。
    失敗した後のリカバリー:
    仕事なので失敗すると、あたふたパニックを起こし、その後、落ち込んで立ち直るのにとても時間がかかっていました。今は、すぐリカバリーに入れて、振り返をしたのちに、平常に戻るのが速くなりました。
    目標達成:
    一昨年末に立てた目標の達成度を昨年末、確認したところ、いままでに比べて、達成率が大幅に向上しています。特に大事にしていた目標はのきなみ達成できました。
    上記のような、自分自身の成長と共に、クライントと成長していくことができています。

  • 平山 達也

    養成講座を受けた感想

    恐らく世間一般的に『メンタル』と聞くと抽象的なぼんやりしたものに思われると思います。実際、自分自身も講座を受講するまで具体的に答えることが出来ませんでした。しかし、講座では『メンタルとは』という定義付けがきちんとされており、メンタルトレーニングにおけるプロセスも評価→トレーニング→再評価と理解しやすいものでした。またその中で自分のメンタルと向き合い、メンタルトレーニングを体感出来るので、メンタルトレーナーとして活動する時も第三者にうまく伝えられます。ON+OFFメンタルトレーニングは、メンタルが原因でパフォーマンスを発揮出来ない選手を始めとする沢山の人の力になることが出来ると確信しています。

    受講して、どのような成長や変化があったか

    講座を通して自分のメンタルと向き合う時間を沢山持つ事が出来ます。その中で『自分』を沢山知る事が出来ました。様々な面がありますが、自分を受け入れる事が出来るようになり『まだまだ成長出来る』とポジティブに物事を考える事が出来る様になりました。また、自分自身の感情や緊張をコントロール出来る様になることで、物事を冷静に判断出来る様になりました。
    受講後は、ぼんやりしていた自分の夢や目標を叶えるための行動力がつき、少しずつ前進している実感があります。
    大袈裟ではなく、メンタルトレーニングを学んだ事が自分の人生の中でターニングポイントだったと思います

  • 二見 駿介

    養成講座を受けた感想

    養成講座ではまず自分自身のメンタルを強くする所から始まりました。相手に指導する際に自分のメンタルが弱くてどうする(ごもっとも)。そうやって自分自身と向き合う事で自分のメンタルコントロールが身に付いていきました。中々時間をかけて自分と向き合う機会も貴重ですし、最初のクライアントとして自分を診れたのは変化・反応を主観的・客観的どちらも感じる事ができ非常に良かったです。また仲間と話し発表する機会も多いので『相手の方の考えを知れる』や『自分の考えや気持ちを伝えられる』これを活動前にトレーニングできるので、資格を取得した時には活動開始への不安はかなり下がっていました。資格を取る。だけではなく自分自身の変わるきっかけにも繋がったので受講して良かったなと感じています。

    受講して、どのような成長や変化があったか

    元々は自分自身が【試合での大事な場面や重要な大会で結果が出せない】ここにとても悩んでいて受講し始めました。かなりネガティブで周りの反応を気にして中々行動できず失敗を怖がったり自分自身で進んで行動する事も苦手なタイプでした。受講してから1番変化があったのは【いい意味で相手(周り)を気にしなくなった】事です。相手を尊重しながら自分も尊重できるようになり、自分に自信を持って行動できるので仕事でも競技でも成長を感じられる機会がかなり増えました。もちろん失敗を全くしなくなった訳ではありません。(むしろ行動量が増えたので失敗も増えたかも…)しかし、『失敗は成功の母』この言葉を何気なく使う事ができている自分を思うと成長したんだなーと実感します。

  • 青井 泉

    受講して、どのような成長や変化があったか

    人間なので、受講前同様に揺れることはあります。でも、「さぁ、これはどれに当てはまるかな」と対処法を当てはめればいい、と自分でわかっているので回復は早くなりましたし、「自分にコントロールできないこと」と「自分の努力で変えられること」の区別・整理が自分の中でできるので、思い悩んでも仕方ないことにとらわれる時間はグッと減りました。
    また、反省し自身を罰することで成長をめざすのでなく、達成したことや努力できたことに着目し受け容れる訓練をすることで、純粋に幸福度が上がったと感じます。
    現在の仕事である対人支援の現場(学生の就職支援)でも、直接間接に学んだことを活用できています。

ON+OFFメンタルトレーニング協会

〒107-0062
東京都港区南青山1-13-7
パークビュー南青山1階
  • HOME
  • ON+OFFメンタルトレーニングとは
  • 協会について
  • 講座内容
  • 講座受講料
  • 事例&成果
  • 受講生の声
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リエートメンタルトレーニング
Copyright © 2020 ON+OFFメンタルトレーニング協会